DOOR

ソトとナカのモノやコト

TOOLBOXのソーホースブラケットでベンチをDIY。2×2用と2×4用だとまったく違ったベンチに。

 

以前に、コチラの記事で作り方を紹介したソーホースブラケットのベンチですが、最近飽きがきちゃったので、2代目を作ることにしました。

2代目もソーホースブラケットを使うんですが、実はサイズと色が違います。

出来た作品はこんな感じ。

f:id:kirinjiboy:20200611152621j:plain

二代目です

 

比較してみるとこんな感じ。

f:id:kirinjiboy:20200611152759j:plain

左が初代で右が二代目

 

雰囲気が随分変わりますね。

個人的には、今回作った二代目が好きです。 

 

 

はじめに

今回は、TOOLBOXソーホースブラケット2×2用という商品を使ってみます。

ちなみに、TOOLBOXとは主にDIYのパーツを販売、またリノベーション工事等も請け負っているお店です。

f:id:kirinjiboy:20200531134521j:plain
f:id:kirinjiboy:20200531134645j:plain
こちらがソーホースブラケット2×2用です

 

今までのソーホースブラケットと違うのは、サイズとカラー。

サイズは、2×4用ではなく2×2用。

ちなみに、2×2とか2×4とかは、木材の統一規格みたいなものです。

カラーは、黒ではなくシルバーとなります。

今までのソーホースブラケットもカッコいいですが、ベンチなどの小さな家具に使うには少しゴツイ。

そこで、より華奢でシャープなソーホースブラケットを探して辿り着きました。

ちなみに、完成品は座面高が、幅、奥行きはです。

 

 

必要な道具

必要最低限な道具は数少ないですが、求める完成度によって必要な道具が増えます。

 

電動ドライバー

付属のねじはドライバーで手で締めることは出来ますが、長さのあるスリムねじは電動ドライバーの方が良いと思います。

出来ないことはないとは思いますが、電動じゃないと相当手が疲れると思います。

 

 

スリムねじ

付属のねじはありますが、座面を固定するのには短いので、長いスリムねじが必要です。

コーススレッドではなく、木割れを防ぐスリムねじにしましょう。

 

 

その他

ネジの頭をダボで隠す場合

これは好みの問題ですが、座面のスリムねじの頭が気になる場合はダボで隠しましょう。

詳しい方法と、必要な道具はコチラの記事をご覧になって下さい。

ちなみに、前回のソーホースブラケットベンチはねじの頭を隠しませんでしたが、今回は隠してみることにしました。

 

木材を塗装する場合

完成度を求める場合は、木材を塗装しましょう。

おススメは、ブライワックスとワトコオイル。

ブライワックスの場合はコチラの記事で、ワトコオイルの場合はコチラの記事で詳しい方法と、必要な道具を紹介しています。

今回は、ブライワックスを使用しています。

 

 

必要な材料

ソーホースブラケット2×2用

パッケージがカッコいいですね。

あと、付属のねじがとても親切。

全部で28本入っていました。

f:id:kirinjiboy:20200611153235j:plain

こんな感じのねじです

 

SPF材

どのようなホームセンターにもある、2×2材をメインに使います。

<寸法>

38㎜×38㎜×400㎜を5本。

19㎜×14㎜×400㎜を1枚です。

 

 

ソーホースブラケットベンチの作り方

木材にワックスを塗る

まずブライワックスを塗ります。

必要ない方はとばして下さい。

前回は塗りませんでしたが、今回は塗ってみました。

完成度に違いが出るか確かめてみようと思います。 

 

脚部の組立

脚部の組立です。

付属のねじで組み立てていきます。

f:id:kirinjiboy:20200531135631j:plain

手で締めれますよ

奥までしっかりとはめ込んでから、ネジを締めましょう。

 

こんな感じで2本作ります。

f:id:kirinjiboy:20200531140117j:plain

すぐに出来ました

  

座面の組立

座るところを作ります。

f:id:kirinjiboy:20200531140342j:plain

材料はこんな感じ

これも、特にこだわりがなければスリムビスを打つだけでいいです。

ちょっとこだわる場合は、ダボを使ってスリムビスの頭を隠します。

f:id:kirinjiboy:20200531140548j:plain

一晩乾かしてから切ります

最後にヤスリをかけるとより奇麗になりますよ。 

f:id:kirinjiboy:20200531140735j:plain

ヤスリをかけました

 

全体の組立

先ほど作った脚部と座面を組み合わせます。

2cm程度感覚をあけてつけたほうが、何となくデザイン的に収まりが良いです。

爪のところをしっかりと食い込ませて、付属のねじで取り付けます。

f:id:kirinjiboy:20200611154004j:plain
f:id:kirinjiboy:20200611154026j:plain
しっかりとねじを締めます

きっちり締めないとガクガクするので気をつけてください。

 

完成

完成です。

f:id:kirinjiboy:20200611154342j:plain
f:id:kirinjiboy:20200611152621j:plain
満足のいく作品です

もともとのソーホースブラケットと比べると華奢に見えますが、座ってみても全然大丈夫です。

ベンチとしてはもちろん、ベッドサイドのナイトテーブルとか、ソファーのサイドテーブルにも使えそうです。

これから、SPF材が経年変化していくと思うので楽しみです。

 

 

まとめ

前回のソーホースブラケットベンチよりも、個人的には今回作ったやつのほうが好きです。

比較的簡単で、道具も少なく済むので、DIYにあまり縁がない方もおススメ出来ます。